
おりもの・かゆみ
正常なおりものは、膣の自浄作用のしるしです。
正常なおりものとは、色は透明かクリーム色に近く、下着などについて乾くとやや黄色に変色します。
においはやや酸っぱい感じが多いです。これは、膣にデーデルライン桿菌(善玉菌)という乳酸菌の一種がおり、雑菌やカビの侵入を防いでくれているのです。
ところが女性ホルモンのバランスがくずれたり、体調をこわしたりすると自浄作用が低下し膣炎を起こすことがあります。
どんな症状があるの?
おりものが増えたり、色が黄色や茶色みがかったり泡状になったりします。 においが臭くなったりすることもおおいです。
どういった病気が多いの?
多いのはカンジダというカビによる膣炎や外陰炎です。
次はナプキンを長時間使用していることで皮膚炎になったりすることが多いです。
閉経後では、膣の自浄作用が低下していますので、萎縮性膣炎や細菌性膣炎が多いです。
そのほかにもさまざま年齢の方で、クラミジア、淋病、トリモコナス、ヘルペスやコンジローマなどさまざまな病気があります。
子宮がんなどでおりものが増えることもあります。
どんな検査をするの?
おりものの培養検査や性病の検査などを行います。おりものの性状が特殊な場合やおりものが長期間続いている場合などは、子宮頸がんや子宮体がんの検査を行います。
治療はどうするの?
主には洗浄と膣内にお薬を投与や塗り薬をお渡しすることが多いです。
病気の種類によっては、飲み薬で治療を行います。
また、外科的な切除が必要な場合があります。
性病の場合はパートナーの方の治療も同時に行うことが重要です。また治ったかどうかの検査も大切ですので受けてください。
-交通アクセス-
阪急伊丹駅「阪急伊丹リータ」東出入口より徒歩約1分、ケンタッキーフライドチキン阪急伊丹駅前店隣り「くらすと伊丹ビル」4階
みずほレディースクリニック伊丹駅前 産婦人科・内科
兵庫県伊丹市中央1-4-2 くらすと伊丹4階
TEL:072-785-2202 FAX:072-785-2201
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前診療9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
午後診療15:30~19:00 | - | △ | △ | ○ | ○ | ● |
△火曜(午後)・△水曜(午後)・金曜(午前)は交代診になります
●土曜午後診15:00〜18:00 ※交代診になります